人気ブログランキング | 話題のタグを見る

宮古島で春慶舟松襲名披露チャリティー公演の司会&歌います^^;

天賦の才なのか?

それとも努力の賜物か?

前泊慶君(みんなに慶君と呼ばれているようなので)は、子供の頃、祖母に連れられて行った踊りの教室や支援学校時代に教えてくださった日舞の先生の影響もあり、日舞に興味を持つようになったということです。
宮古島で春慶舟松襲名披露チャリティー公演の司会&歌います^^;_c0048713_17505437.jpeg

私は彼のことを全く知りませんでしたが、従姉たや日舞の先生が、襲名披露公演があるので司会と歌をお願いしたいとのことでうちまで訪ねてきてくださり、「少し障害を持っているが類まれな踊りの才能を持つ子(青年)がいて、どうしてもその方が独り立ちできるように応援したい」とのこと。

幼い頃から、彼の才能の素晴らしさを知っている彼らの熱い思いを聞きながらも、

んん、そういうことなら応援したい気持ちはあるけど、知らないし、見たことないしなあ、、、。

それに、司会なんて(;´д`)結婚式やお祝いの司会なら何度か経験があるけど、そういう舞台の司会は??
なぜまた私にこういう話を持ってくるの?

と、弱気&ネガティブモード突入状態になってしまってました。

それに、

6月には、別のコンサートの司会も依頼が来ていて、最初は拒否していたのを「みんなが喜ぶから」という言葉に負けて引き受けてしまっていたので、一体どういうこと?突然司会業ですか?で、戸惑い状態。

でも、いろいろ考えた末、私自身の専門も教育学だし、支援教育についても少なからず学んできたので、「支援学校の他の子どもたちの希望にもつながるのではないか」という言葉に心が動き、司会を引き受けることにしました。

打ち合わせで、はじめて踊りを見せていただきましたが、踊りのことはよくわからない私ですが、たしかに鳥肌が立つような踊りのセンスを持っている!と感じるところがありました!

当日は、日舞だけではなく琉舞(沖縄の舞踊)や沖縄の民謡、それに歌謡などもあり華やかな舞台になりそうです!!

私と慶君のコラボも予定されています。
私が歌って、慶君が舞う。
歌は、「人生、、、」

うわ〜緊張する😅


マティダ市民劇場は、宮古島では多分一番大きなホールのはず。(ドームとかを除いてですけど)
出来るだけ多くの方々に応援しにきていただけると、これからの慶君の自信にもつながるでしょうし、素晴らしい門出になるのではないかと思います。

宮古島在住の皆様、また宮古島へおいでの方は、6月16日ぜひマティダホールへいらしてください。
ご来場、お待ちしております。

チケットは、ブライダルハウスはら☜までお問い合わせください。
宮古島で春慶舟松襲名披露チャリティー公演の司会&歌います^^;_c0048713_17511736.png
左は今回の慶君をサポートしてくださっている大河流師範と私。ポスターに勝手に引っ付けてみました。^ ^

6月25日には、別のコンサートの司会&歌もします。(何してんだか💦)
宮古島の同じホールでの開催です。
別途ご案内いたしますので、こちらもよろしくよろしくお願いいたします。

ああ、もうこういう流れのときは流れのままに楽しむしかないですね!
6月は司会に歌に頑張ります!!

# by up-lift | 2023-06-03 18:05 | イベント

黄色の蘭は、ラッキーカラー


有料級の花盛り。

蘭ってこんな色で、こんな咲き方するんだ🤩
あまりの凄さにビックリしました!
黄色の蘭は、ラッキーカラー_c0048713_21200636.jpg
黄色蘭 yellow orchid花言葉は決まってないようですが、黄色が持つ明るさや金運など、ラッキーな感じの黄色い蘭です。

蘭全体に言えますが、幸せがキーワードの蘭の花は、なんだか華やかで豊かさが広がっていく感じがしますね。

蘭の下のピンクの花は、紫陽花だそうです。紫やブルーのイメージが強い紫陽花ですが、ピンクは母の日などによく贈られるそうです。ちなみにピンク紫陽花の花言葉は、元気な女性だそうです!


従姉の夫(T兄)は、農学部出身の元教師。
植物果実関係では何を栽培しても最高級品を生産する本格派。
とにかく凄い!

今年は🥭マンゴもすごいらしい。マンゴ栽培はすごく難しいと聞きますが、こんなに沢山・・・。
黄色の蘭は、ラッキーカラー_c0048713_18581453.jpeg
現在発生中の2023年台風2号に吹き飛ばされなけれないことを祈るばかりです!


夫婦揃って元教師の二人は、私にとっては誇りであり、頼りになる兄であり姉です。いつも感謝しかありません。

黄色い蘭の花が皆さんにもたくさんの幸せを届けますように!


# by up-lift | 2023-05-30 18:50 | 日常生活

英語名言:ネガティブな考えを捨てて、お互いの最高の力を引き出し合おう!

英語名言:ネガティブな考えを捨てて、お互いの最高の力を引き出し合おう!_c0048713_22065367.png
今日の英語の名言は、私が大好きな言葉を紹介します。

誰もが知る、Warren Buffettさんの言葉です。ChatGPTによる日本語訳や私自身が少し変更した日本語訳、更に、この言葉をベースにして私が書いた言葉の日本語と英語訳も書いてあります。

ポジティブで明るい人生を歩んでいくためのマインドセット形成に役立つ言葉かなと思います。

では、どうぞ!

Surround yourself with people who push you to do and be better.

No drama or negativity.

just higher goals and motivation.

Good times and positive energy.

No jealousy or hate.

Simply bring out the absolute best in each other.

by Warren Buffett (born 1930), US investor

自分自身を向上させるために努力し、より良い人になるように導いてくれる人々に囲まれてください。
ドラマやネガティブな要素はなくしましょう。
高い目標とモチベーションだけを持ちましょう。
楽しい時間とポジティブなエネルギーを共有しましょう。
嫉妬や憎しみはなしです。単純にお互いの最高の部分を引き出しましょう。

ウォーレン・バフェット(1930年生まれ)、米国の投資家
↑日本語訳:by ChatGPT

あなたに行動し、より良くなるよう促してくれる人々の中で生きるようにしましょう。
ドラマやネガティブな要素はなくしましょう。
高い目標とモチベーションだけを持ちましょう。
楽しい時間とポジティブなエネルギーを共有しましょう。
嫉妬や憎しみはなしです。
単純にお互いの最高の部分を引き出しましょう。

↑少しだけ変更日本語訳:by shinzato


上記の言葉に出会い、私が自分なりに考えを深めて書いた言葉↓

あなたが行動し、より良い人間になれるよう励まし促してくれる人々の中で生きていきましょう。

否定的な思い込みによって、悲劇的な人間ドラマを演出し、それに巻き込まれることも巻き込むことも避けましょう。

何に対してもネガティブな考え方や態度をとることもやめましょう。

大切なことは、自分の人間力や人生の質のこうじょうに寄与するより高い目標持つこと、そして幸せな気持ちでモチベーション高く生きていくということです。

そのためには、自分自身や周囲の人々と楽しく過ごせる時間を作ったり、ポジティブなエネルギーに満たされる工夫をすることが大切です。

誰かに対する嫉妬や憎しみは全く必要ありません。

ただ、お互いに最高の力を引き出し合うこと、それだけが大切なのです。


↓英訳: by ChatGPT and Shinzato

Let's live among people who inspire and encourage us to take action and become better individuals.

Let's avoid creating and getting involved in tragic human dramas driven by negative assumptions.

Let's stop adopting a negative mindset and attitude toward everything.

The important thing is to set higher goals that contribute to our personal growth and the quality of our lives and to live with a happy and motivated mindset.

To achieve that, it is important to create enjoyable moments with ourselves and those around us and to make efforts to be filled with positive energy.

There is absolutely no need for jealousy or hatred towards others. 

What truly matters is bringing out the best in each other.


The sentence above is written by Satoshi Shinzato based on the words of Warren Buffett.

ただね。「そうは言っても、いつもポジティブに生きるというのは難しいなあ」と思うこともあると思います。ポジティブというと、いつも明るく笑顔で溌剌とというイメージだけに偏りがちですが、実際には、自分を正しく客観的に見つめて、自分の特性や行動思考の傾向などを把握し、

どういうときに無理をしがちなのか、
どういうときに過度のストレスを自分にかけてしまうのか、
どういう人ととの付き合い方に苦手意識があるのか、
またそれらの原因やトリガー(引き金)は何なのか

などをリラックスして丁寧に分析し、どのタイミングでどういう対応をすることが必要か知っておくこともポジティブなあり方だと思います。

対応の仕方は、

休む方が良いのか、
それとも行動する方が良いのか、
一人で過ごすのが良いのか、
誰かと過ごすのが良いのか、

様々ですね。

ポジティブな名言は、元気なときは心に響きますが、疲れすぎているときは、むしろ「ごめんなさい」かも知れません。

でも、自暴自棄にはならず、ポジティブな休養をとって、しっかり自分を整えて、自分なりの素敵な自分で生きていきましょう!

英語名言:ネガティブな考えを捨てて、お互いの最高の力を引き出し合おう!_c0048713_16290694.png
誰が何と言おうと、あなたは最高!



# by up-lift | 2023-05-23 10:02 | 英語で名言

研修後、ダンボールいっぱいのポテトが届いた

健康オタクの私だが、

無性にポテトチップスが食べたくなることがある。

数日前がまさにその日。

カルビーのポテトチップスが、欲しくてコンビニへ。
研修後、ダンボールいっぱいのポテトが届いた_c0048713_23101137.gif
この二つを買った。😆

で、なんだか以前あった面白い出来事を思い出してしまった。

縁あってカルビー様のリーダー研修を担当させて頂いたときのこと、研修も最高レベルに楽しく記憶にのこるものたったのだが、研修後は、さらに面白くも心に残る出来ごとが。

なんとダンボール3箱分のカルビーのお菓子が届いた。誰もが知る超有名な商品の数々から地域限定のレアな商品まで。

ありがたいやらビックリするやら😅

まさか、これは、研修費???

ドキドキ、、、。

あとはラジオで、お楽しみに!


ラジオは、下記をクリック↓


# by up-lift | 2023-05-13 16:54 | 研修

出会いそして学び

出会いそして学び_c0048713_08580051.png
最近、尊敬してやまないシグマクシスの創業者倉重英樹さんやグローバルエデュケーションの創業者布留川勝さんと、それぞれオンラインで話す機会があった。

お二人と話していて、とにかく一言ひとことが、深い知識と鋭い洞察力に根差していて、世の中の流れを俯瞰し、今何が大切か、ここからどんな未来を描いて生きて行くべきか、澱みなくご自身なりの言葉で表現されていることに感動した。

これまでもお二人から、そして多くの先輩方や友人、知人、後輩、たくさんの方々から貴重な学びと感動を享受してきた。

そこで、勝手ながら、これまでの多くの出会いから学んだことを、人となりやエピソードを交えてラジオで紹介していこうと新シリーズをスタートさせた。ラジオのテーマは、朝活シリーズや日常の話題、元気の出る話、リーダーシップなど様々だが、この「出会いと学び」シリーズも自分のためにも継続していきたいと思っている。きっと皆様のお役にも立てる内容になるかと思う。

第一回目は、つい最近再会しいろいろ学ぶ機会があったグローバルエデュケーションの創業者布留川勝さんとの出会いと学びについて。

不思議な出会いからのエピソードを下記よりお楽しみください。




# by up-lift | 2023-05-12 08:44 | さとしのラジオ

今日の一日が、平安に満ちた心軽やかな日になりますように!


by up-lift
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る