若者たちへ! |
7月は、まだしばらく研修が続きますが、楽しみながらやっていこうと思っています。講師が悲壮感を漂わせて仕事していたんではしょうがないですから。
でも先日は、久しぶりに頭痛がして、体が重い状態で研修会場へ行ってしまいました。でも、不思議とこういうときは研修はまともに進むんです。多分、力が抜けて丁寧に進めるからかも知れません。本当はやっとの思いで研修を進めているのですが、笑かしたりして絶好調な感じ。自分でもいつも不思議です。普段が気合い入れ過ぎなのかも知れません。
でも、この日は、やっぱり変で、ことばを間違えて笑われてしまいました。
事務局の方とアシストをしている方に
「ちょっと頭痛がして調子悪そうでしょ?すみません。今日の私は、なんだか鶏ガラみたいでしょ?」
と、言うと、「そのばあい鶏ガラではなく抜け殻だと思いますけど」ははは.....。
と笑われてしまいました。
「やっぱり、今日は変だよね。」
というと、
「え?いつもと変わらないのでは?」またもや「ははは...」
やっぱり研修はほどほどの回数で実施しないといけませんね。
今回の出来事を通してよく分かりました。
それにしても、今回も研修参加者の皆さんからたくさん学びました。
様々な意見から学ぶことが多く、考えさせられたり反省させられたり。
○○ソフトの新入社員研修では、なんとも素晴らしい若者たちのエネルギーに圧倒される思いでした。個人の発表やグループ全員での発表が多く、しかも発想力を問われる研修でしたが、皆さん元気で、若者らしい楽しい発表が多く、改めて若い力の素晴らしさを感じました!
若いとはいえ、それぞれにいろいろな苦労もしてきているでしょうし、表面には見えない悩みもあるでしょう。それでも、良い仲間に巡り会い、人生の一つのステージに足を踏み出すことが出来るということはとても喜ばしく素晴らしいことだと思います。
心から応援しています!

今日の言葉
歩き始めた若者たちへ
いまは、新しいことを学ぶことで精一杯かもしれない。
目の前のことに全精力を傾けざるを得ないときかもしれない。
失敗もあるだろう。
しかられることもあるだろう。
それでも、長い目で自分を大切に育てよう!
目先のことに一喜一憂することなく、今を一生懸命に生きていこう。
勿論、悩んでもいい、考え込んでもいい。
そこから大きな成長のチャンスをつかみ取ればいい!
これだけは忘れないでほしい!
いつでも自分の心は自由だし、人生の決定権は、自分が握っているということ。
そして、人生の生き方の選択肢はいくらでもあるということを!
人生、トータルで考えれば、大丈夫!
今を焦らずに、伸びやかに、大らかに生きていこう!
皆さんの幸せと真の成功を心から願っています!
Satoshi