興南高校、春夏連覇おめでとう! |
手に汗握るひとつ一つの試合。
もうダメかと思う間もなく、あっという間の逆転勝利。
投攻守すべてがパーフェクトの最高のチーム。
興南野球チームのメンタル面の強さと安定感、そしてそれにつながる確かな技術。
1日1000本の素振りを毎日繰り返したという選手たち。
隙のない練習に裏打ちされ、自信に満ちあふれたプレーは、流石でした!
その球児達をここまで引っ張って来た我喜屋監督の言葉。
私のうろ覚えですが、次のような言葉がありました。
「いつもの力を出せばお前達なら絶対できるから大丈夫。
大きいことを狙わず、一つずつ決めていこう。」
「私の方が学ばされた。
もう子供たちではない。立派な大人です。」
「沖縄に限らず、全国の偉業を成し遂げた先輩達も、こういう苦しさを乗り越えて頂点に立ったのだということを忘れずに(決勝に望んで欲しい)。」
「小さなことを一生懸命に取り組んで来たちびっ子達が、こんなに大きなことをやってくれるとは思わなかった。」
監督自身、かつての興南旋風時代のキャプテン。
あらゆる場面に対応出来る自信を球児達と共に築き上げてきたという揺るぎない確信が、球児達への確かな信頼となって伝わっていたように思います。
私自身、生き方や物事に対する取り組み方、本当に多くのことを学ばされました。
人生では、とにかくすべてをかけて一生懸命に立ち向かっていかなければならない時がある。そんな言葉をよく口にする先輩いるのですが、興南高校だけでなく、甲子園という目標に向かって真剣に一生懸命に情熱を燃やした選手たちは、まさに人生のそういう人生の「時」を若い高校時代に「甲子園を目指す」という形で経験する最高のチャンスに巡り会えたのだと心から思いました。きっと、この経験が彼らの人生の様々な場面で大きな力となることは間違いありません。
高校野球の陰で、様々な高校スポーツ選手の活躍が霞んでしまっているかも知れませんが、私にはもう一つ、伊良部高校のバレーボール美島全国高校総体での活躍も同じように熱い思いにさせられた出来事でした。私は、伊良部高校出身ではありませんが、同じ島の生まれ。小さな島の子供たちが、沖縄大会を制し、全国大会決勝トーナメントまで勝ち進み、最後は優勝チームに敗れるという素晴らしい健闘の試合ぶり。従姉の息子がキャプテンということもあり、全国ネットで放送された特集番組も嬉しい思いで見させて頂きました。よく頑張りました!ほんとうにおめでとう!
久しくスポーツでチームプレーすることから離れていますが、今年の夏は、何かはじめようかな。そんな気にさせてくれた再びの興南旋風、そして伊良部高校バレーボールチームの活躍でした。
さて、それではまた仕事に戻ります。
先々週から、急に資料提出などの依頼が数多く重なってしまい、瀬戸際の魔術師の異名をとる私としてもかなりハードな毎日を過ごしていますが、興南の選手たちのあの落ち着きぶりに見習って、慌てず騒がずしっかりと最高のパフォーマンスをすべく準備に励みます!懸命な中の静かで落ち着いた姿、興南野球、本当に凄かった!
皆さんも最高の夏を、そして最高の自分を喜びいっぱいで輝かせて過ごしてください!
さとし

メルマガの登録はこちら☟
http://www.up-lift.jp/mailmagazine/index.html
ご自身のメールアドレスを書き込み送信をクリックすると登録完了です。
イベントの案内や有用な情報をお届けします!
言葉ドリンクの登録はこちら☟
http://www.up-lift.jp/mobiworld/index.html
携帯のメールアドレスを登録すると毎日励ましの言葉が送られて来ます。
直近のイベント情報はこちら☟
http://uplift.exblog.jp/11768258/
アップリフト リーダーシップセンター主催【講演・セミナー・イベント】予定表